 |
オススメ度 |
 |
価格:19500 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
【商品スペック】 ツバ付割込み庖丁 刃渡り:約120mm 重さ:約70g ◇ブレード材:コスミックスチールをSUS405ステンレス鋼に割込み ◇ハンドル材:デュラコン(ポリアセタノール樹脂) 【ツバ付割込みコスミック団十郎】 従来の製錬法とは全く異なる新しい製鋼法、【粉末製鋼法】により造り出された新刃物鋼です。驚異的な硬度(ロックウェルC62以上)により、素晴らしい切れ味が驚くほど長持ちします。きちんとお手入れすれば殆ど錆びは発生しません。コスミックスチールを錆びにくく軟らかいSUS405ステンレス鋼に割込んだ新機構の複合鋼材を使用、更にツバ(口金)のついた最高級シリーズです。普通の合成砥石でも楽に研ぎ直しが可能。ツバ付なので耐久性が一段と高く、程よい重量感が手に伝わります。2本目に揃えてほしいのがこのナイフです。ステーキ等に付け合せるジャガイモや人参の面取りや野菜の飾り切りなど、大きな庖丁では面倒な細工もこのペティナイフがあれば以外に簡単にできます。210余年の伝統と最新のテクノロジーが生んだ理想の料理庖丁 コスミック團十郎洋庖丁シリーズ ツバ付割込みコスミック團十郎 コスミックスチール洋庖丁の最新シリーズです。ブレード材は驚異的高硬度で錆びにくい理想の刃物鋼材『コスミックスチール』を使用。鋭い切れ味が驚くほど長持ちします。コスミックスチールを錆びにくく軟らかいSUS405ステンレス鋼に割込んだ新機構の複合鋼材を使用、更にツバ(口金)のついた最高級シリーズです。 【コスミックスチールの特長】 長期間研がずに使用しても切れ味が低下しない。 コスミックスチールは執性に富む為、剃刃のようなシャープな刃付けが可能です。しかも高い「硬さ」によってこの「鋭さ」が驚くほど長持ちします。プロの調理師が毎日使っても約2ケ月間研がずに鯛の刺身が引けました。 最高に切れ味が良く、しかも刃こぼれが少ない。 刃に粘りがあるので、辛うじて肉眼で認められる程度の刃こぼれが生じても、大きな刃欠けに移行せず、実用上の切れ味は殆ど変化しません。 切れ味が落ちたとき簡単に研ぎ直しができる。 高い硬度を持っていますが、粉末製鋼法により刃付けの妨げになる巨大な複炭化物が存在しないため、今迄の合成砥石や研磨設備で研ぎ直しできます。 サビの発生が少なく長期間使っても中子(なかご)が腐らない。 鋼材の分類からはステンレス鋼に属しませんが、サブゼロ処理を含む特殊な熱処理のため、従来の炭素綱(請 びる鍋)製刃物とは比矧こならぬ程、錆びの発生は僅かです。更に曲がりやくるいが無い。 莱切庖丁・二層鋼の正夫以外は従来の本焼き庖丁同様の単一構造で、全体が同じ硬さなので狂いが出ません。 木屋庖丁【コスミック團十郎】 洋庖丁、和庖丁は、理想の刃物材料と言うべきこのコスミックスチールを庖丁に仕上げたもので、木屋210余年の歴史とハイテクが結合した究極の庖丁です。 コスミックスチール宇宙鋼 写真は粉末鋼と呼ばれる鋼の微粉の電子顕微鏡写真です。球の表面は不思議な模様に覆われ、宇宙船が送って来た未知の衛星の表面画像のようにも見えます。ミクロの粒子が広大な宇宙を連想させるので、この粉末から造られた鋼にコスミックスチール「宇宙鋼」という名が生まれました。庖丁を始め各種の刃物の材料に使われている特殊鋼は、用途に合わせて数種類の金属元素を鉄に添加して造られており、高い硬度や耐摩矧生を要求されるほど、添加元素の比率が高くなります。添カロ比率が高いほど、高温では溶け合っていた成分が、凝固するときに大きな粗い組織(複炭化物)に成長し、細かい均一な組織を得ることは不可能とされていました。この不可能の壁を打ち破った新技術が、コスミックスチールの製造に利用される「粉末製鋼法」です。溶解した特殊鋼に高圧の窒素ガスを吹きつけ、赤い霧にして急冷すると写真のような鋼の微粒子ができます。この鋼の粉末を軟鉄製の缶に詰め込み、真空に脱気処理後密封し、 HIP (熱問静水圧プレス)と言う装置にかけ、約千度干気圧の高温高圧で処理すると、鋼の粉末は溶解することなく固まって鋼塊になります。後は普通の鋼同様にロール圧延して鋼板にします。粉末製鋼法により、ロックウェルC62度以上という驚異的硬度と高い執性を併せもつ優れた鋼材が始めて実現しました。 ▼こちらの商品は受注後お取り寄せ商品。メーカー在庫確認が必要です。 ▼ご注文後、在庫納期予定のご連絡を送信いたします。 ▼品切れの場合は入荷までに少し時間がかかります。
詳細を見る |